ディスポジション:配置としての世界―哲学、倫理、生態心理学からアート、建築まで、領域横断的に世界を捉える方法の創出に向けて |
天内 大樹 |
2008 |
現代企画室 |
でも、これがアートなの?―芸術理論入門 |
シンシア フリーランド |
2012 |
ブリュッケ |
東京都美術館ものがたり |
|
2012 |
鹿島出版会 |
「なぜ?」から始める現代アート |
長谷川 祐子 |
2011 |
NHK出版 |
反アート入門 |
椹木 野衣 |
2010 |
幻冬舎 |
反解釈 |
スーザン ソンタグ |
1996 |
筑摩書房 |
反美学―ポストモダンの諸相 |
|
1987 |
勁草書房 |
ビエンナーレの現在―美術をめぐるコミュニティの可能性 |
暮沢 剛巳 |
2008 |
青弓社 |
美学特殊C―「芸術」をひらく、「教育」をひらく |
熊倉 敬聡 |
2003 |
慶應義塾大学出版会 |
ヴィジュアル・カルチャー入門―美術史を超えるための方法論 |
ジョン・A. ウォーカー |
2001 |
晃洋書房 |
美術史の余白に―工芸・アルス・現代美術 |
|
2008 |
美学出版 |
美術という見世物 油絵茶屋の時代 |
木下 直之 |
2010 |
講談社 |
踏みはずす美術史 |
森村 泰昌 |
1998 |
講談社 |
変成態METAMORPHOSIS |
|
2011 |
武蔵野芸術大学 |
訪問者 BOOK 1 |
ピーター・マクドナルド |
2011 |
フォイル |
訪問者 BOOK2 |
ピーター・マクドナルド |
2012 |
フォイル |
まねぶ美術史 |
森村 泰昌 |
2010 |
赤々舍 |
宮沢賢治「銀河鉄道の夜」精読 |
鎌田 東二 |
2001 |
岩波書店 |
見るということ |
ジョン・バージャー |
2005 |
筑摩書房 |
村上隆完全読本 美術手帖全記事1992-2012 |
村上隆 |
2012 |
美術出版社 |
眼の神殿―「美術」受容史ノート |
北澤 憲昭 |
2010 |
ブリュッケ |
夢みる美術館計画 ワタリウム美術館の仕事術 |
和多利 志津子 |
2012 |
日東書院本社 |
リ・クリエイティブ表現術―発想‐チューニング‐書き方 |
津田 広志 |
2009 |
新水社 |
わたしを変える“アートとファッション” クリエイティブの課外授業 |
林央子 |
2013 |
パルコ |