官民協働の文化政策 人材・資金・場 |
松本 茂章 |
2011 |
水曜社 |
企業メセナの理論と実践 |
菅家 正瑞 |
2010 |
水曜社 |
芸術立国論 |
平田 オリザ |
2001 |
集英社 |
公共文化施設の公共性 運営・連携・哲学 |
藤野 一夫 |
2011 |
水曜社 |
孤独なボウリング―米国コミュニティの崩壊と再生 |
ロバート・D. パットナム |
2006 |
柏書房 |
静かなるイノベーション――私が世界の社会起業家たちに学んだこと |
ビバリー・シュワルツ |
2013 |
英治出版 |
市民参加型社会とは―愛知万博計画過程と公共圏の再創造 |
町村 敬志 |
2005 |
有斐閣 |
創造性が都市を変える |
林 文子 |
2010 |
学芸出版社 |
創造的破壊――グローバル文化経済学とコンテンツ産業 |
タイラー・コーエン |
2011 |
作品社 |
創造的福祉社会: 「成長」後の社会構想と人間・地域・価値 |
広井 良典 |
2011 |
筑摩書房 |
創造都市と社会包摂 文化多様性・市民知・まちづくり |
佐々木 雅幸 |
2009 |
水曜社 |
創造都市・横浜の戦略―クリエイティブシティへの挑戦 |
野田 邦弘 |
2008 |
学芸出版社 |
ソーシャル・キャピタル―社会構造と行為の理論 |
ナン リン |
2008 |
ミネルヴァ書房 |
地域に生きるミュージアム: 100人で語るミュージアムの未来II |
|
2013 |
現代企画室 |
100人で語る美術館の未来 |
|
2011 |
慶應義塾大学出版会 |
美術館をめぐる対話 |
西沢 立衛 |
2010 |
集英社 |
舞台芸術 芸術と経済のジレンマ |
ウィリアム・J・ボウモル |
1994 |
芸団協出版部 |
文化経済学入門―創造性の探究から都市再生まで |
デイヴィッド スロスビー |
2002 |
日本経済新聞社 |
文化政策学入門 |
根木 昭 |
2010 |
水曜社 |
文化政策学―法・経済・マネジメント |
|
2001 |
有斐閣 |
文化政策を学ぶ人のために |
|
2002 |
世界思想社 |
文化と都市の公共政策―創造的産業と新しい都市政策の構想 |
後藤 和子 |
2005 |
有斐閣 |
まだ”エシカル”を知らないあなたへ |
デルフィス エシカル・プロジェクト |
2012 |
産業能率大学出版部 |
未来社会の設計―横浜の環境空間計画を考える |
北沢猛 |
2008 |
BankART 1929 |
リーディングス ネットワーク論―家族・コミュニティ・社会関係資本 |
|
2006 |
勁草書房 |