| 朝倉 摂「アバンギャルド少女」 | BankART1929 | 2010 | BankART1929 | 
          
                  | アジャイル・ユーザビリティ ―ユーザエクスペリエンスのためのDIYテスティング― | 樽本 徹也 | 2012 | オーム社 | 
          
                  | アーキペラゴ―群島としての世界へ | 今福 竜太 | 2006 | 岩波書店 | 
          
                  | 身体で考える。 | 内田 樹 | 2011 | マキノ出版 | 
          
                  | 群島‐世界論 | 今福 龍太 | 2008 | 岩波書店 | 
          
                  | シブヤ大学の教科書 |  | 2007 | 講談社 | 
          
                  | シブヤミライ手帖 | ハセベ ケン | 2005 | 木楽舎 | 
          
                  | 素人の乱 |  | 2008 | 河出書房新社 | 
          
                  | 世界へひらくJAPAN FASHION ──本当のクール・ジャパンをつくる人たち | 深町浩祥 | 2011 | フィルムアート社 | 
          
                  | 知の逆転 | ジャレド・ダイアモンド | 2012 | NHK出版 | 
          
                  | チーム・ビルディング―人と人を「つなぐ」技法 | 堀 公俊 | 2007 | 日本経済新聞出版社 | 
          
                  | つたえびと 2―「つたえびとが、つたえたいこと」44人のメッセ-ジ | つたえびと44名 | 2010 | ロ-カル・ビズカフェ | 
          
                  | テキスタイルとは何か  ──隠されたメッセージへの旅 | 宮本 享子 | 2011 | フィルムアート社 | 
          
                  | 哲学の自然 | 中沢新一 | 2013 | 太田出版 | 
          
                  | 哲学の密かな闘い | 永井 均 | 2013 | ぷねうま舎 | 
          
                  | 日本女性はどこにいるのか―イメージとアイデンティティの政治 | 北村 文 | 2009 | 勁草書房 | 
          
                  | 働く過剰  大人のための若者読本 | 玄田 有史 | 2005 | NTT出版 | 
          
                  | 百歳王―笑顔のクスリ 横浜編 | 小野 庄一 | 2009 | 八坂書房 | 
          
                  | 被抑圧者の教育学―新訳 | パウロ・フレイレ | 2011 | 亜紀書房 | 
          
                  | ファッションデザイン 101のアイデア | アルフレッド・カブレラ | 2011 | フィルムアート社 | 
          
                  | 複雑さを生きる―やわらかな制御 | 安冨 歩 | 2006 | 岩波書店 | 
          
                  | フリー | クリス・アンダーソン | 2009 | 日本放送出版協会 | 
          
                  | 本の未来をつくる仕事/仕事の未来をつくる本 | 内沼 晋太郎 | 2009 | 朝日新聞出版 |