写真の町シバタ 2014
      木, 04/09/2015 - 14:54 — asuka kawaguchi
  
  
    
  
       
  
    
  
  
      
      
  
  
  
  
  
  
   
 
| プロジェクト名(日本語) | 写真の町シバタ 2014 | 
|---|---|
| プロジェクト名(カナ) | シャシンノマチシバタ2014 | 
| プロジェクト名(訳語) | Photo Town Shibata | 
| 開催年 | 2014 | 
| 開催期間 | 2014/10/01-2014/10/31 | 
| 場所(都道府県) | 新潟県 | 
| 場所(市、町など) | 新発田市商店地区 | 
| 主催 | 写真の町シバタ・プロジェクト実行委員会 | 
| 共催 | 敬和学園大学、新発田市歩く旅のまちづくり推進協議会 | 
| 後援 | 新発田市、リトアニア大使館 | 
| 助成 | アサヒグループ芸術文化財団、新潟地域貢献活動基金 | 
| 協賛 | アサヒビール株式会社 | 
| 協力 | EU・ジャパンフェスト日本委員会、写真文化首都 北海道「写真の町」東川町、富士フイルムイメージングシステムズ株式会社、株式会社博進堂 | 
| 資金源(複数選択) | 公的組織、民間団体、個人 | 
| 資金源(その他内容) | |
| 予算規模・円 (選択) | 0~200万未満 | 
| 参加アーティスト/グループ | ~5人 | 
| 主要参加アーティスト | アルトゥーラス・ヴァリャウガ、吉原悠博、水島優 | 
| 概要 | 「写真の町シバタ」は、個人蔵のアルバムから選んだ写真ポスターを商店地区に飾る『まちの記憶』という展示がメインで、昨年度から“土地と記憶”をテーマとする写真家の企画展も行なっています。土地と記憶を結ぶ重要性をテーマとしています。 | 
| カテゴリー | 市民参加、ヴィジュアル・アート、ワークショップ、レクチャー | 
| 団体プロフィール | 写真の町シバタ・プロジェクト実行委員会は、市民有志により運営され、2011年から毎年秋に会と同名のイベントを主催しています。地元・敬和学園大学と協働する「新発田アーカイブス」の活動など、地域の記憶の豊かさを紐解いて継承するため、展示やイベントの企画・運営、講演・ワークショップの開催などの活動を通年で行なっています。 | 
| 担当者 | 原亜由美 | 
| 住所 | 〒957-0056 新潟県新発田市大栄町1-1-1 新発田学研究センター内 | 
| 電話番号 | 090-1535-5528 | 
| メールアドレス | info@photo-shibata.jp | 
| URL | |
| 団体設立年(YYYY) | 2011 | 
| 備考 | (記入日:2015/3/20) | 
資料準備中です。



