黄金町バザール
金, 03/14/2014 - 23:55 — parchive_admin
![アートプロジェクトの写真](https://parchive-xsrvjp.ssl-xserver.jp/drupal/system/files/imagecache/artprj_photo/artprj_domestic_factsheet/25150.jpg)
プロジェクト名(日本語) | 黄金町バザール |
---|---|
プロジェクト名(カナ) | コガネチョウバザール |
プロジェクト名(訳語) | Koganecho Bazaar |
開催年 | |
開催期間 | 2008年秋より毎年開催 |
場所(都道府県) | 神奈川県 |
場所(市、町など) | 横浜市中区京急日ノ出町駅から日ノ出町駅間の高架下スタジオ、周辺の施設、屋外、ほか |
主催 | 認定NPO法人黄金町エリアマネジメントセンター /初黄・日ノ出町環境浄化推進協議会 |
共催 | |
後援 | |
助成 | |
協賛 | |
協力 | |
資金源(複数選択) | その他 |
資金源(その他内容) | 横浜市からの補助金、助成金、寄付金、物品売上げ、施設貸出し費用 ほか |
予算規模・円 (選択) | 1000万以上 |
参加アーティスト/グループ | その他(約190組) |
主要参加アーティスト | |
概要 | 「黄金町バザール」は神奈川県横浜市中区初音町・日ノ出町・黄金町エリアで毎年秋頃に開催されるアートフェスティバルです。国内外からアーティストが参加し、毎年多くのお客様が街に訪れています。アーティストの多くは展覧会前からまちに滞在して制作を行ないます。また、日ノ出町駅から黄金町駅の間に散らばるように作品が点在し、まちを探索しながらみてまわるまちの中の展覧会です。【主なアートワーク】テンポラリー作品は少数。現在でも見る事ができる作品は,ライヤー・ ベン《SUGARCANE LADY PROJECT》,マーク・サルヴァトゥス《Wrapped Traces》,寺島みどり《A WHOLE NEW WORLD》,中谷ミチコ《鳥の部屋》,志村信裕《赤い靴》,瀧健太郎《Invitation2》 |
団体プロフィール | 認定NPO法人黄金町エリアマネジメントセンターは、『アートによるまちづくり』を推進する団体です。地域住民や警察、行政、企業、大学と連携し、「黄金町バザール」をはじめとするアートイベント事業に加えて、まちにアーティストを誘致するアーティスト・イン・レジデンス、地域に開かれた学びと交流の場「黄金町芸術学校」のほか、日常的なまちづくりに関わる活動を行っています。 |
担当者 | 佐脇・立石 |
住所 | 〒231-0066 神奈川県横浜市中区日ノ出町2-158 |
電話番号 | 045-261-5467 |
メールアドレス | info@koganecho.net |
URL | |
団体設立年(YYYY) | 2009 |
備考 | (記入日:2013/3/14) |
収蔵資料あり
資料名 | 形態 |
---|---|
黄金町バザール・レポート | 冊子 |
黄金町バザールガイドブック+読本 | 冊子 |
黄金町アニュアルレポート2009 | 冊子 |
黄金町アニュアルレポート2010 | 冊子 |
黄金町アニュアルレポート2011 | 冊子 |
黄金町バザール2012ドキュメント | 冊子 |