神戸ビエンナーレ2011
      金, 03/14/2014 - 23:55 — parchive_admin
  
  
    
  
      
  
        
      
  
  
  
      
      
    
    
    
  
  
  
  
  
  
   
 | プロジェクト名(日本語) | 神戸ビエンナーレ2011 | 
|---|---|
| プロジェクト名(カナ) | コウベビエンナーレ2011 | 
| プロジェクト名(訳語) | KOBE Biennale 2011 | 
| 開催年 | 2011 | 
| 開催期間 | 2011/10/1-2011/11/23 | 
| 場所(都道府県) | 兵庫県 | 
| 場所(市、町など) | 神戸ハーバーランド、ポーアイしおさい公園、兵庫県立美術館、元町高架下 | 
| 主催 | 神戸ビエンナーレ組織委員会、神戸市 | 
| 共催 | |
| 後援 | |
| 助成 | |
| 協賛 | |
| 協力 | |
| 資金源(複数選択) | 公的組織 | 
| 資金源(その他内容) | |
| 予算規模・円 (選択) | 1000万以上 | 
| 参加アーティスト/グループ | 50人以上、その他(910人) | 
| 主要参加アーティスト | |
| 概要 | 阪神・淡路大震災から10年を機に、芸術文化によってまちづくりを目指す神戸の具体的な取り組みとして生まれた総合芸術祭。2007年より2年に1度開催し、2011で3回目。現代アートのコンペティションを中心として、陶芸、いけばな、書など、様々なジャンルの作品展示とパフォーマンスやコンサートなど多彩な展開をしている。【主なアートワーク】コンペティション:アートインコンテナ国際展、しつらいアート国際展、グリーンアート展、現代陶芸展、高架下アートプロジェクト、ゲートアート、こども絵画コンクール、フォトコンクール 企画展示:いけばな未来展、書道展、日本画展、工芸展、中国・天津作家展、韓国・光州作家展、招待作家展、REFLEXIONENひかり いろ かたち、等 | 
| 団体プロフィール | |
| 担当者 | 事務局長 大谷幸正 | 
| 住所 | 〒650-8570 神戸市中央区加納町6-5-1 神戸市役所1号館17階 | 
| 電話番号 | 078-322-6490 | 
| メールアドレス | kb_office@kobe-biennale.jp | 
| URL | |
| 団体設立年(YYYY) | |
| 備考 | (記入日:2013/3/11) | 
収蔵資料あり
| 資料名 | 形態 | 
|---|---|
| 神戸ビエンナーレ2011 基本計画書 | 冊子 | 
| KOBE Biennale 2011 | 新聞、定期刊行物 | 
| KOBE Biennale 2011 募集要項 | 新聞、定期刊行物 | 
| KOBE Biennale 2011 こども絵画コンクール作品募集! | 新聞、定期刊行物 | 
| KOBE Biennale 2011 フォトコンテスト作品募集 | 新聞、定期刊行物 | 
| KOBE Biennale 2011 現代陶芸作品募集 | 新聞、定期刊行物 | 
| KOBE Biennale 2011 国際コンペティションアート・イン・コンテナ作品募集 | 新聞、定期刊行物 | 
| 港で出合う芸術祭 神戸ビエンナーレ2011 基本計画書 | 冊子 | 
| 神戸ビエンナーレ2011公式ガイドブック | 冊子 | 
| 港で出合う芸術祭 神戸ビエンナーレ2011 | 冊子 | 
| KOBE Biennale 2011 Area Map | 地図 | 
| きら kira KOBE Biennale 2011の記録 | CD、DVD | 
| KOBE C情報 KOBE Binennale 2011 | その他 | 
| 神戸ビエンナーレ2011 参加アーティスト内訳 | その他 | 



