思い出横丁街並み絵巻プロジェクト
      金, 03/14/2014 - 23:55 — parchive_admin
  
  
    
  
      
  
        
      
  
  
  
      
      
    
    
    
  
  
  
  
  
  
   
 | プロジェクト名(日本語) | 思い出横丁街並み絵巻プロジェクト | 
|---|---|
| プロジェクト名(カナ) | オモイデヨコチョウマチナミエマキプロジェクト | 
| プロジェクト名(訳語) | Omoide-lane Street Profile Picture Scroll Project | 
| 開催年 | |
| 開催期間 | 2008/10 ~ | 
| 場所(都道府県) | 東京都 | 
| 場所(市、町など) | 東京都新宿区西新宿思い出横丁 | 
| 主催 | 東京工芸大学、NPO法人クリエイティブスマイル | 
| 共催 | |
| 後援 | |
| 助成 | |
| 協賛 | |
| 協力 | |
| 資金源(複数選択) | 民間団体 | 
| 資金源(その他内容) | |
| 予算規模・円 (選択) | 500~1000万未満 | 
| 参加アーティスト/グループ | 1人(思い出横丁に関係した述べ1000人以上の人が街並みを描くことに参加) | 
| 主要参加アーティスト | |
| 概要 | 建物としての価値が認められないために残されることはないが、魅力的であり且つ多くの人の思い出が集まっている場所は、ある意味において文化財といえる。そのような場所の街並みをその場所に関わる多くの人に透明水彩で描いてもらいながら思い出も語ってもらうワークシヨップを行い、出来上がった街並みの水彩画と集められた思い出を素材に、パブリックな作品を作り展示するプロジェクト。思い出横丁では、横丁の一続きの街並みを8mののれん9本に仕上げて、道脇に展示し、多くの人にこの場所の価値を再認識してもらった。本プロジェクトでは、多くの人の思い出が集まっている場所を人間にとって大切な場所と考え、その場所の価値を再認識してもらうことを目的としている。なぜなら、人間は思い出作りのために生きているようなものであるからである。【主なアートワーク】思い出横丁街並み絵巻制作ワークショップ、思い出横丁街並み絵巻のれん展示、思い出横丁つぶやきギャラリー、その他 | 
| 団体プロフィール | |
| 担当者 | 笠尾敦司 | 
| 住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目25-8 アトラスタワー西新宿905 NPO法人クリエイティブスマイル | 
| 電話番号 | 03-3342-7823 | 
| メールアドレス | kasao@dsn.t-kougei.ac.jp | 
| URL | |
| 団体設立年(YYYY) | |
| 備考 | (記入日:2013/3/14) | 
収蔵資料あり
| 資料名 | 形態 | 
|---|---|
| 思い出横丁街並み絵巻プロジェクト | 冊子 | 



