堂島リバービエンナーレ2011
      金, 03/14/2014 - 23:55 — parchive_admin
  
  
    
  
      
  
   
 | プロジェクト名(日本語) | 堂島リバービエンナーレ2011 | 
|---|---|
| プロジェクト名(カナ) | ドウジマリバービエンナーレ2011 | 
| プロジェクト名(訳語) | DOJIMA RIVER BIENNALE 2011 | 
| 開催年 | 2011 | 
| 開催期間 | 2011.7.23~2011.8.21 | 
| 場所(都道府県) | 大阪府 | 
| 場所(市、町など) | 堂島リバーフォーラム | 
| 主催 | 堂島リバーフォーラム | 
| 共催 | |
| 後援 | |
| 助成 | |
| 協賛 | |
| 協力 | |
| 資金源(複数選択) | 民間団体 | 
| 資金源(その他内容) | |
| 予算規模・円 (選択) | 非公開 | 
| 参加アーティスト/グループ | ~20人 | 
| 主要参加アーティスト | |
| 概要 | "Ecosophia:Art and Architecture" 飯田高誉氏をアーティスティック・ディレクターに迎え、これからの地球のあり方をアートというテーマのもとに自然環境、社会環境、人間の心理の3方向から考察した。【主なアートワーク】「Orbits-Lands of Emptiness 2011」「地のかけら2011 "Nippon"」「Cutting Book シリーズ A Study of "Ecosophia":フェリックス・ガタリ」安部典子「PLACE/ NO PLACE」Anish Kapoor「理想宮」「理想島」「理想国家」石井七歩「NO LIFE ON THE HORIZON」杉本博司、永山祐子「Namie0420」新津保建秀、渋谷慶一郎、浅子佳英「孵化過程(再演)」磯崎新「雲の都市」藤村龍至「FOREST#1」大庭大介「Roses 1/6-6/6」青山悟「ホワイトホール」森万里子、隈研吾「百年海図鑑 アニメーションのジオラマ」チームラボ、柳原照弘「ecosophy」坂本龍一「涅槃寂静」杏橋幹彦「after the dinner」斎藤雄介「Exform」池田剛介、原口啓、三木慶悟 「The lights going on and off(Work No.227)」「the whole world + the work= the whole world(Work No.217」Martin Creed | 
| 団体プロフィール | |
| 担当者 | |
| 住所 | 〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島1-1-17 | 
| 電話番号 | 06-6341-0115 | 
| メールアドレス | |
| URL | |
| 団体設立年(YYYY) | |
| 備考 | (記入日:2013/3/14) | 



